ピッタマスクは、ポリウレタン素材でできているのでとてもやわらかいのが特徴です。
他には、長時間付けていても耳が痛くならない、顔にジャストフィットするので花粉症に最適、不織布のマスクと違って息苦しくなくゴワつかない、洗って繰り返し使えるなどの理由で、人気急上昇のマスクです。
売れてるピッタマスクの真実!みんなの口コミ メリット・デメリット
口コミを見てみると商品効果の高い人の声としては、
「思ったより薄く、呼吸がしやすい。花粉はシャットアウト。」
「洗えるマスクなので、大変重宝している。」
「レギュラーサイズ、男性の私でもピッタリ。隙間なくジャストフィット。」
「スポンジみたいな感じで、肌触りは、なめらか。」
「長くつけていても耳が痛くない。」
口コミから商品効果の低い人の声としては、
「スポンジ素材のせいか、においが気になった。」
「何回洗えるか書いていなかった。2回洗うと、少し黄ばんだ。性能には問題なさそうだが…。」
「強めに絞ったら、裂けてしまった。」
- 口コミからわかったメリットは、
- 通気性が良いので呼吸がしやすい。
- 洗濯可能なので使い捨てではない。
- 花粉症には最適。
- やわらかく肌触りが良い。
口コミからわかったデメリットは、
- 素材のポリウレタン独特のにおいがある。
- 複数回洗うと、黄ばんでくる。
複数回の洗濯で黄ばんでくる点については
ピッタマスクは白色だけでなく、カラーバリエーションがあるので
白以外の色のマスクを選ぶことで、黄ばみも目立たなくなるのではないかと思います。
口コミを見る限り、おススメの色は、グレーとしている人が多かったです。
口コミではあまり触れられていませんでしたが
ピッタマスクを調べて行くとインフルエンザ予防マスクとしては、効果がないようです。
インフルエンザウィルスの大きさは、花粉の大きさの1/200ほどの小ささなので、インフルエンザ予防マスクとしては、厳しいようです。
ピッタマスクはニキビができないって本当?正しい使い方と洗い方は?
そもそも、マスク着用でニキビが出来てしまう、または、肌あれがひどくなってしまうのは、なぜなのでしょう?
原因として考えられるのは、
- マスクの摩擦によって肌がダメージを受けている。
- マスクの素材により、マスクと皮膚の間が蒸れた状態になっている。
- 不衛生な状態でマスクを着用しており、肌に雑菌が繁殖しやすくなっている。
の3点です。
ピッタマスクは、素材がポリウレタンのため通常の不織布マスクと比べると、通気性が良く肌に優しいことが、特徴です。
また、洗濯ができることからも上記3点を解消することが可能です。
ピッタマスク着用で、必ずしもニキビができないと断言することはできませんが、少なくともマスク着用でニキビができてしまう、肌あれを起こしてしまう原因を取り除く効果はありそうです。
ピッタマスクは、マスクの上下や表裏がわかりにくいという声がありましたので、正しいつけ方についてお伝えします。
マスクを広げた際、とがっている方が上です。
上下を間違えて付けると隙間が出来てしまうことがあるので、ご注意ください。
表裏については、マスクを広げた際に貼り合わせがある方が表ですが、表裏を間違えて着用しても機能には差がなく、お好みで着用くださいと、公式ホームページのQ&Aに記載がありました。
洗い方に関しては、中性洗剤でもみ洗いするというのが、正しい洗い方になります。
よくすすいで、包むように優しく絞り、タオルで水けをとったあと、室内干ししましょう。
まとめ
不織布の使い捨てマスクと違い、ピッタマスクは、洗うことが出来る、耳が痛くならず肌に優しい素材、花粉症に最適などの理由で、人気上昇中です。
カラーバリエーションも豊富なので、お洋服に合わせることのできるファッション性も人気の理由のひとつです。