今年のゴールデンウィークは5連休、若しくは有給をとって8連休や9連休にする人もいるかもしれませんね!
5月は春の陽気で暖かく、比較的過ごしやすい季節。
でも近年ではゴールデンウィークの時期に天気が崩れやすくなったりすることも。
昨年2019年のゴールデンウィークは、低気圧の関係で前半は天気が不安定でしたが、全体的には降水量が少ないという結果でした。
気象庁の1ヶ月予報によれば、今年の4月11日から5月10日までの平均気温は例年よりも低めだそうです。
ですが、降水量は全国的に見て少なく、日照時間が多くなるため、晴れの日が多くなると予想されています。
特に、後半のゴールデンウィークの時期は気温も上昇しお出かけ日和になるかも!?
お天気の傾向を把握した上で、今年のゴールデンウィークの予定を計画をしてみましょう!
ゴールデンウィークの天気を今からチェック!気温に合ったおすすめコーデ!
気象庁によると、今年は4月の後半からは気温が一気に上昇し
特に奄美地方や沖縄では高気圧に覆われやすいため、例年に比べ晴れの日が多いようです。
全国的に見ても、4月25日から5月8日までの平均気温は平年並み、若しくは高いという予想結果に。
降水量も少なく、暖かいとなると、お出かけするにはもってこいの気候ですね!
ただ、近頃は年々気温が上昇しており、5月に半袖でも汗ばむほどの夏日になることも多々あります。
また、日中は暖かくても朝方や夜になると冷え込むというパターンも。
半袖や七分袖くらいのインナーの上に、すぐに脱ぎ着できる軽めのカーディガンやパーカーを羽織るスタイルだと、寒暖差のある天気にも対応できますね。
また、この時期は日差しも強いので、日焼けをしたく無い人にとっては日傘や帽子はマストアイテム!
出かけ先で困ることの無いよう、上着や日焼け防止アイテムはきちんと用意したうえで、無理の無い格好でお出かけしましょう。
【2020年版】ゴールデンウィーク都道府県別の穴場スポットベスト3!
今回は、たくさんある中で私が今年のゴールデンウィークにおすすめのスポットを3つご紹介します!
是非あなたのご旅行の計画の参考にしてみてください♪
【第3位】鹿児島県 与論島の百合が浜
与論島は鹿児島の最南端に位置している離島です。
沖縄までは約23㎞ほどしか離れておらず、ビーチリゾートとして隠れた人気を持つ島です。
『死ぬまでに行きたい世界の絶景』の著者である詩歩さんもおすすめされていますよ。
与論島の良さは島全体の素朴さと、そして何と言っても海の美しさです!
中でも、干潮時にしか見れない幻のビーチと呼ばれる百合が浜は島一番のおすすめスポット。
「年の数だけ星砂を拾えば幸せになれる」という星の形をした砂でできたロマンチックな砂浜です。
是非、大好きな人と一緒に行って見ては?
【第2位】高知県 四万十川
5月はそれなりに汗ばむ季節。綺麗な川を見て涼んでみてはいかが?
四万十川は「最後の清流」と呼ばれる、高知県で人気の観光地です。
川の随所にかかっている沈下橋と呼ばれる欄干の無い橋は、絶好のフォトスポットとしても有名です。
また四万十川では沢山のアクティビティーが行われています。
中でもオススメなのは、ボードに乗ってパドルを漕ぎながら川を下るSUP!
綺麗な川の上を泳いでいるような爽快感が堪りませんよ!
広い空や美しい四万十川の景観を見ながら心落ち着く時間を過ごせること間違いなしです。
【第1位】沖縄県 座間味島の古座間味ビーチ
5月初旬の沖縄は、梅雨前で気候も温暖で雨も少なく旅行に最適なシーズンと言えるでしょう!
そんな中でも私がおすすめするのは、本島からフェリーに乗って行く座間味島です。
座間味島は沖縄の慶良間諸島の中にある島で、宮古島や石垣島などに比べて観光客の少ない穏や
かな離島です。
ですが、「ケラマブルー」「ザマミブルー」と称されるほど、青くて美しい海は世界的にも有名です。
島のメインビーチである古座間味ビーチでは、ウミガメと一緒に泳げるなんて夢のような体験も…!
綺麗なビーチを眺めながらゆっくり時間を過ごすことで、日々の疲れを癒してみてください♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
せっかくの大型連休であるゴールデンウィーク、是非遠方に足を伸ばしてみてはどうでしょうか?
どんな天気になっても対応できるよう、きちんと計画を立てた上で楽しい連休にしてくださいね!